尼崎市のクリーニング店 口コミで評判、仕上がりが違います!毎日屋クリーニング店

「柔軟剤はたくさん使わない!」柔軟剤の使い方 4つの注意点。

「柔軟剤はたくさん使わない!」柔軟剤の使い方 4つの注意点。

柔軟剤がごく一般的に使われるようになったのは、
ほんのここ数年のように思います。

特に香り付き(ダウニーがさきがけ?)が出て、
爆発的に需要が増えたように思います。



柔軟剤とは、

洗濯後、繊維の表面を滑らかにして、しわを軽減し、肌触りを良くするための仕上げ剤です。

同時に帯電(静電気)防止のためにも使われます。

他にも・・・

防臭効果(臭いでごまかすわけではなく、柔軟剤が持っている作用です)
速乾作用

などの効果もあります。


これらが本来の目的のはずが、
最近は香水代わりに使われることが多くなりました。


そこで、気をつけたい項目を4つ挙げてみました。

※なぜ柔軟剤を使うと衣服が柔らかくなるのか、というメカニズムは今回は省略しますね。


【1】過剰な量を使用すると選択物の吸水性が低下します。

そもそも使用量が多いほど衣類が柔らかくなるわけではありません。
そればかりか、かえって風合いを損なうことが多いです。
いつも自宅で洗濯している毛布やフリースウエアが、以前より暖かくなくなった、という経験はありませんか?
これは柔軟剤過多が原因であることが少なくありません。


【2】洗剤と同時に使用すると効果が薄れる場合があります。

普通、洗剤は陰イオン(アニオン、つまり-電気を持っています)、
柔軟剤は陽イオン(カチオン、+電気を持っています)であるためプラスマイナスで中和されてしまい、効果が損なわれてしまいます。


【3】汚れが洗濯液中に残ってしまっている場合、柔軟剤がそれを引き寄せて洗濯物が黒ずむことも考えられます。


【4】におい(匂い、臭い?)に慣れて鈍感になり、使用量が増えてしまいます。

どういうことかというと、

嗅覚の疲労性(順応)
同じにおいをしばらく嗅いでいると、そのにおいを感じなくなってしまう性質。
いわゆる鼻が慣れてくる状態。そのにおいから離れると、また嗅ぎわけることができるようになります。お店やよそのお家などに入った瞬間は特有のにおいを感じたのに、そのうち何も感じなくなった。
そんな時は鼻が順応しているのです。


好き嫌い
においの好みは人によって差が大きく、
10人中10人とも好きな「におい」というものは
無いに等しいと言われています。

バラの香りを嫌いと感じる人もいれば、
靴下のにおいが好きという人もいます。


従って、どんなにいい香りでも出し過ぎてしまっては逆効果の場合もあり注意が必要です。
と、考えられており、自分はいい匂いと思っても周囲の方はくさい、と思っているかもしれません。


また、アメリカなどでは香り付き柔軟剤が、化学物質過敏症の原因のひとつであると考えられる研究結果も発表されております。



そもそも柔軟剤は多すぎよりも少なめの方がソフター効果は高いんです。


柔軟剤(ソフター)の使いすぎには気を付けたいものですね。


※「柔軟剤や合成洗剤の香りの影響」については、こちらの記事にもまとめているので、よければご覧ください。

>「香りという名の公害。柔軟剤や合成洗剤の香りの影響とは?」


よく読まれている人気ブログ トップ7

powered by HAIK 7.2.6
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional