おしぼりで服の汚れをふいてはいけない!!
おしぼりで服の汚れをふいてはいけない!!
新年会、真っ盛りですね。
そこで、クリーニング屋さんから一言だけ。
今日は、おしぼり。
写真はネットから拝借しましたが、
ここにも写ってますね。本日の主役(笑)
そこで、
「あ、しまった」
こぼしちゃった!
「すみませーん、おしぼりくださーい」
これは紙おしぼり。
こんなのとか、
タオルタイプ。
絶対にこれで拭かないで下さい!
こするのはもっとNG!
わかりやすい記事がコチラ。
理由も。
http://www.idokaba.net/article/2016/12/14/965
シミがついたり、汚れたら、出来るだけ早クリーニング屋さんへ、が正解。
(シミ、汚れは付いた瞬間から酸化が始まるからです。リンゴの皮を剥いた時からだんだん茶色くなるのと同じです。)
その際に、どこに、何が、いつごろ付いたのか、
教えて下さると非常に助かります。
【この記事を書いている人】

平櫛 貴夫
(毎日屋クリーニング店 店主)
兵庫県尼崎市でクリーニング店を営んでおります。
地域の方から頼りにされ、地域に恩返しできるクリーニング店を目指し、「洗い」と「仕上げ」にこだわりを持って運営しています。