「ジーパン買ったら何ヶ月も洗わない」は、間違い!??
「ジーパン買ったら何ヶ月も洗わない」は、間違い!??
私、ジーンズ大好きです。
っていうか、セルビッジ大好き。
セルビッジとは、デニム生地の端に現れる「耳」のことです。
そして、
リジット、生デニムと呼ばれる1度も洗っていないものが特に好きです。
*私の私物のジーンズたちです。
そして、自分のジーンズに育ててゆきます。
ただ、週末しか履けないのでなかなか思ったように「育って」くれないのが悩みです。
最近は減りましたが、
未だに耳にするのが
「ジーパン買ったら何ヶ月も洗わない」
それは間違いというか勘違いなんです。
洗ってしまったら、
より鮮明なヒゲ(前の足の付け根部分の横シワ)、
蜂の巣(膝裏のシワ)が薄れてしまうからイヤ!
これが理由らしいですが、
ジーンズを毎日1ヶ月以上履きっぱなしで清潔なはずがありません。
そもそも、デニムは、ロープ染色と呼ばれる染色方法で染められています。
これは繊維の表面だけ染められて、芯は白いまま残る染色方法です。
また染色堅牢度と呼ばれる染色の耐久性も低いです。
ですから、洗うことで色落ちしやすいのはもちろん、着用による擦れなどで表面が摩耗して、染まっていない部分が現れて白くなります。
こういう素材を洗濯機で1工程全部やってしまうから、落とさなくてもいい色まで落ちてしまうんです。
ただ、ジーンズ好きは色が落ちるのが好きな人もいます。
じゃあ、どんどん洗っちゃいましょう!
ただし、白いものと一緒に洗わないでね。
そして、(私も含めて)出来るだけ色が落ちないように育てたい人ももちろんいます。
じゃあ、できるだけ色落ちしないように洗えばいいじゃありませんか。
極論すれば、ぬるま湯の中でかるーく押し洗いするだけで、汗や水溶性の汚れの大半は取れます。
ただ、全自動洗濯機が一般的になってしまった昨今、非常に面倒くさい作業ですよね。
じゃあ、プロのクリーニング屋さんに頼みましょうよ。
それも個人のクリーニング屋さん。
「できるだけ色を落としたくないんです」
「ウエットクリーニングでお願いします」と言ってみてください。
ちなみに私はジーンズソムリエの資格を持っていますよ。
よく読まれている人気ブログ トップ5
- 【1位】アクシデント!靴底がベロンと剥がれてしまった。その原因とは・・・?
- 【2位】お預かり票は、とてもとても大事なものなんです。。。
- 【3位】「ニットを家で洗ったら縮んでしまいました・・・」
- 【4位】「ジーパン買ったら何ヶ月も洗わない」は、間違い!??
- 【5位】コロナより大事なのか?
【この記事を書いている人】

平櫛 貴夫
(毎日屋クリーニング店 店主)
兵庫県尼崎市でクリーニング店を営んでおります。
地域の方から頼りにされ、地域に恩返しできるクリーニング店を目指し、「洗い」と「仕上げ」にこだわりを持って運営しています。
コメント
-
このコメントは管理者による承認待ちです。